よくある質問
施術について
まだ30代で、介護保険の適用外なのですが、往診をお願いできますか❓
介護保険の適用外でも、健康保険を使った往診が受けられる可能性がございます。
具体的には
・鬱病などの精神疾患等で定期的な通院が困難である。
・先天的な障害により、外出が困難。
・後天的な疾病(脳梗塞、手足の切断など)により、通院が大変。
・各種難病により、一人での通院が困難である。
などの条件に当てはまる場合は、介護保険の適用外の方でも、健康保険を使った訪問診療を受ける事ができる可能性がございます。
詳細はお気軽にお問い合わせください。
保険適用のための診断書は、 整形外科医でなければ 発行できませんか?
整形外科医様以外の発行する診断書でもルール上は問題ありません。
そのため、内科医・精神科医・耳鼻科医様等に、診断書の発行を依頼する事もございます。
利用者様にとって最適な選択肢を提案させていただきます。
往診(訪問)ではなく、通所での施術も受けられますか?
往診(訪問)も、通所も、どちらも対応しています。
それぞれ料金が異なりますので、詳しくはホームページをご確認ください。
完全予約制となります。事前のご予約をお願いいたします。
同意書(診断書)に、有効期限はありますか?
健康保険適用での施術を受ける場合、医師の診断書(同意書)の取得が必須となっております。
同意書(診断書)の有効期限は約半年ですので、施術の継続を希望される場合は、再度 同意書(診断書)の発行を受ける必要がございます。
紹介状は当院から発行いたしますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください。